大阪・関西万博を楽しみにして、いざ入場予約をしようとしたら…

「ご確認ください」「操作を完了できませんでした」
と表示されて先に進めない。。。


せっかく予定を立てていたのに、これでは焦りますよね。
実はこのエラーは珍しいことではなく、通期パスでも日時指定チケットでも多くの人が現在、遭遇しているシステムトラブルです。ヤフー知恵袋やSNSでも同じ悩みがたくさん報告されています。
この記事では、なぜこのエラーが出るのか、そしてどうすれば解決できるのかを、ステップ形式でわかりやすく解説していきます。



エラーが出て困ってる方は最後まで見て解決法を試してみてくださいね!


万博チケットが取れない?
ネット上には、現在こんな声が多く寄せられています。



「通期パスで予約しようとしたら『操作を完了できませんでした』と表示されて進めない」



「日時を選んで予約を押したら『ご確認ください』が出て確定できない」
万博チケット予約
— しずか@わたあめ小僧 (@shizuka_kyoto) September 24, 2025
ちょっと長めに時間ができたので「取れた?!」と思ったら
エラーが発生しました
E_SW_GP_DL_117_9_900_1
ご確認ください
th_err_t01
もうねなんなんだと pic.twitter.com/dOpiz7ReJF
共通して予約画面で、『th_err_t01』というエラーが発生し、「予約が完了できない」状況です。
つまり、このエラーは特定の人だけでなく、多くのユーザーに起きていることが分かります。



このエラーの原因を見ていきましょう!
予約エラー『th_err_t01』の原因は?
実際の報告例やシステムの特性から、主な原因は以下の通りです。
二重操作(ダブルクリック・複数タブ)
ボタンを連続で押したり、複数タブを開いて操作すると弾かれるケースがあります。
セッション切れ(時間切れ)
画面を長時間開いたままにすると有効期限が切れ、エラーに。
通信環境の不安定さ
スマホの回線が途切れたり、混雑時間帯にアクセス集中すると正常に処理されません。
システム不具合
公式アプリやサイト側で一時的に不具合が起きている場合もあります。



「自分のせいで失敗したのかな…」と落ち込む必要はありません。誰でも起き得るトラブルなんです。
予約エラー『th_err_t01』の解決ステップ(順番ガイド)
焦らず、次の順番で試してみましょう。
ブラウザやアプリを最新に更新
古いバージョンだと不具合が解消されていない場合があります。
キャッシュとクッキーを削除 → 再ログイン
過去のデータが残っているとエラーの原因になることがあります。
タブは1つ、クリックは1回だけ
ダブルクリックや複数タブは避けましょう。
別の端末・ブラウザでも試す
PC → スマホ、Safari → Chromeなど切り替えるだけで通るケースがあります。
混雑時間を避ける
夜や休日はアクセスが集中しやすいので、朝や昼間に試すのがおすすめです。



どうしてもダメだらサポートに連絡してみるのも手ですね!
SNSで見つけたエラー回避策
iOS、iPadOS、MacOSユーザー向けに、今回のエラー回避策を発信してる投稿がありましたので共有しておきます。
来場日時新規予約する手順
iOS、iPadOS、MacOSユーザー向け
— 中嶋茂夫@47博123食 (@cjshigeo) September 28, 2025
来場日時新規予約する手順 pic.twitter.com/TrOMedM7GS
7日前抽選のエラー回避策
iOS、iPadOS、MacOSユーザー向け
— 中嶋茂夫@47博123食 (@cjshigeo) September 28, 2025
7日前抽選のエラー回避策 pic.twitter.com/1chuLOWoOV



このように解決法を写真付きでシェアしてくれるのは本当ありがたいですよね!
よくある質問(Q&A)
まとめ
「ご確認ください」『th_err_t01』エラーは、決して珍しいものではなく、多くの人が同じように悩まされています。
原因はダブルクリックや複数タブ、通信環境などさまざまですが、今回紹介した6つのステップを試せば解決できるケースが多いです。



また今回紹介したSNSで発信されてる回避策を試してみるのも一つの方法ですね!
それでも直らない場合は、公式サポートに頼ればOK。
安心して万博を楽しむためにも、焦らず一つずつ解決していきましょう。
最後まで記事をお読み頂き、ありがとうございました!



