【2025年秋】筑波山の紅葉の時期はいつ?見所やおすすめ登山ルートも徹底解説!

【2025年秋】筑波山の紅葉の時期はいつ?見所やおすすめ登山ルートも徹底解説!
スポンサーリンク

肌寒くなり秋もだんだん深まってきましたね。

首都圏や北関東にお住まいで紅葉狩り登山といえば、やはり日本百名山の一つ、

筑波山ではないでしょうか?

そしてこんな疑問があると思います。

筑波山の紅葉の見頃っていつなんだ?

紅葉時期のおすすめ登山ルートや見所スポットが知りたいな!

秋の筑波山はまさに「自然のキャンバス」。
鮮やかな赤や黄金色に染まる山肌が、訪れる人をやさしく包み込みます。
ふもとから山頂まで、紅葉が少しずつ変化していくグラデーションは圧巻です!

そこで今回は、

・今年の筑波山の紅葉の時期はいつなのか?
・筑波山の紅葉で見所スポットは?おすすめの3スポットを紹介!
・筑波山の紅葉でおすすめの登山ルートは?

という内容でお届けします。

筆者が実際に先日登ったおすすめルートを紹介しますので、筑波山への紅葉狩りや登山を計画してる方はぜひ参考にしてくださいね!🍂

スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク

今年の筑波山の紅葉の時期はいつ?

結論から言うと、

今年の筑波山紅葉の見頃時期は「11月中旬〜下旬」です。

筑波山は標高が低いため、関東の中では比較的遅い紅葉が楽しめます。

ふもとの筑波山神社あたりでは11月中旬ごろがピーク。
女体山・男体山の山頂付近は、やや早めの11月上旬から色づき始めます。

また、この時期は恒例の
筑波山もみじまつり(例年11月上旬〜下旬)も開催中です。

夜のライトアップや地元グルメの出店などもあり、秋の筑波を存分に味わえますよ!

スポンサーリンク

筑波山の紅葉で見所スポットは?

筑波山は「紅葉×絶景×癒し」が同時に楽しめるのが魅力。
ここでは、特におすすめの3スポットをご紹介します🍁

筑波山神社周辺

まず訪れてほしいのが、登山の起点でもある筑波山神社

境内の杉の木立と紅葉のコントラストが見事で、
参道を歩くだけでも心が洗われるような静けさがあります。

朝の光が差し込む時間帯は特におすすめ。
赤い鳥居と黄金色の葉が、写真映え間違いなしです📸

筑波山ケーブルカー

筑波山の紅葉といえば、やはり外せないのが筑波山ケーブルカー

宮脇駅から筑波山頂駅までの全長1,634mを約8分で結ぶこの路線は、
紅葉シーズンになると、沿線の木々が鮮やかに色づき始めます。

特に中腹のカーブでは、カエデやブナの枝が車窓のすぐそばまで迫り、
まるで紅葉のトンネルを抜けているかのような感覚に。
赤や黄色のグラデーションが次々と流れていく光景は、まさに秋の贅沢そのものです。

登るにつれて色合いが少しずつ変化していくのも魅力で、
ふもとの淡い黄葉から、山頂付近の深紅までのグラデーションは圧巻。

筑波山の紅葉を“間近で感じたい”という方に、ぜひおすすめしたいスポットです🍁

つつじヶ丘展望台&ロープウェイ

次におすすめしたいのは、つつじヶ丘駐車場から出るロープウェイ
山肌を染める紅葉を上空から見下ろす光景は、まるで紅葉の海の上を漂うよう。

筑波山,紅葉,時期,見頃,いつ
引用元:TownGunma

約6分間の空の旅では、眼下に広がる赤や黄金色のグラデーション、
遠くに霞ヶ浦を望むパノラマが堪能できます。
特に晴れた日は、青空と紅葉のコントラストが抜群で、写真好きの方にもおすすめです。

筑波山,紅葉,時期,見頃,いつ
引用元:JTB

展望台からは、筑波山の双峰(女体山と男体山)が紅葉の中にそびえる姿が見られます。

足腰に自信のない方や「登山はしたくないけど紅葉だけ満喫したい」という方には、このルートがベストです。

スポンサーリンク

筑波山の紅葉でおすすめの登山ルートは?

筑波山は、子どもから高齢の方、さらには車椅子の方まで楽しめる山です。
ケーブルカーやロープウェイを使えば、わずか数分で山頂近くまで行けるのも魅力。

とはいえ、せっかく筑波山に来たなら
「自分の足で登って紅葉を味わいたい!」という方も多いでしょう。

そんな方におすすめなのが先日、筆者も実際に体験した

白雲橋コース〜女体山〜山頂連絡路〜男体山〜ケーブルカー下山の“欲張り紅葉ルート”です。

実際に体験した当日の流れを紹介しますね!

朝9時 市営駐車場に到着(1日500円)

まずは車を停めて荷物をまとめ、徒歩数分で筑波山神社へ。

市営第3駐車場が近くておすすめです!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次